27日 3月 2025
県立富士東高校の定期演奏会 生徒さんも出演されました 今年も素晴らしいエンターテイメントでした 部長さんの挨拶に涙が出ました 全国大会の目標が達成出来ず、何度も何度も振り返り、悔しさがこみ上げてきて、自分を責めてきたとのこと。。 頑張ってきた時間は、かけがえのない財産になるはず。 感動をありがとうございました! これからも応援しています
20日 3月 2025
ご卒業おめでとうございます 卒業式での合唱伴奏の報告も頂きました 無事に大役を頑張ってくれた生徒さんと保護者の皆様には、改めて御礼申し上げます 幼稚園の時は、上手く弾けない、とレッスン室で涙がポロリ、なんて日もありました 怒られたわけでもなく、自分自身が頑張りたいと思えたからこそ、悔しかったのですね...
13日 3月 2025
始動開始!今年も、ピティナステップ頑張らせて頂きます! 前回、子犬のワルツで評価Sを頂いた生徒さんの意欲が高まっていると感じます 自信がついたのですね お勧めの曲の中でも、一番キレイだからと、難しい曲を挑戦してくることになりました お誘いさせて頂き、本当に良かったです
28日 2月 2025
3名!卒業式の合唱伴奏オーディション、無事に合格しました なかなかの争奪戦でしたが、大健闘でした 頑張ってくれて、本当にありがとう 「この曲が弾きたい!」 卒業式でも2、3曲歌う学校もあります 難しい方だと分かっていて、でも素敵だから、弾きたいとの事。 その心の成長に、涙です...
21日 2月 2025
富士東高等学校 吹奏楽部 定期演奏会 今年もこの季節がやってきました スポンサーをさせて頂いております 東高等学校の吹奏楽部は、 マーチングと演出の素晴らしさに感動します 中学生の吹奏楽部の生徒さんも楽しみにしていますよ 一生懸命な姿、心惹かれますね 高校生の演奏を、今から心待にしています
15日 2月 2025
無事にオーディション通過しました! 4年生も元気いっぱいの合唱が出来そうで、ひと安心です 生演奏での子ども達の歌声は、本当に胸が一杯になりますね 年度末に向けて、学校では、 6年生へ感謝の気持ちを伝える為、 3年生を送る為、 お世話になった地域の皆様に感謝の気持ちを伝える為、様々な会が開かれ、音楽も活躍の場が広がります...
01日 2月 2025
発表会1日目、無事に終わりました 期待を越える演奏の数々でした 自信に満ちた生徒さんの笑顔。 何よりも素敵な瞬間ですね 保護者の皆様には厚く御礼申し上げます 「心の成長が感じられて感動しました」 生徒さんのお母さんからのお言葉でした 今のお子さんは、以前より成長が早いと感じます 逆に、反抗期が早いのですね でも大丈夫です...
25日 1月 2025
ついに発表会、1週間前となりました 緊張しちゃう、、と生徒。 弾けるかどうかではなく、 自分の演奏に、どれだけ向き合えるか 大丈夫だと思える自分を、自分自身で作ってあげること みんなが頑張ってくれた努力の賜物 先生は、最後の1音まで、 みんなを信じています
18日 1月 2025
インフルエンザが猛威を振るう中、 発表会が迫り、学校の合唱オーディションが続々と始まっています オーディション通過の嬉しいお知らせも入って参ります 「プラスレッスンお願いしたいです」 その熱意、その自信に、エールを送ります 生徒さんの顔つきが変わってきましたね レッスンも混みあってきました...
12日 1月 2025
富士市も、はたちの式典が行われましたね 新たな門出にお祝い申し上げます 二十歳を迎える生徒さんもいらっしゃいます 3歳の頃は、走り回って、ピアノの下にもぐって出てこなくて、恐竜のマネをして歩いてたのを今でも覚えています ご機嫌の日も、うまくいかなくて泣いた日も、学校で友達とケンカしてイライラ爆発の日もありました...